8月 11 2012
オリンピックの解説者は誰が好印象!?
オリンピックをテレビで観戦する際に、重要な要素となるのが解説者の存在。
ルールや見どころが分からない競技でも、的確な解説さえあれば楽しさは倍増する。元々、オリンピック代表として活躍した選手が、解説者として起用されるケースが多いのも面白いポイントだ。
【データは2012年8月10日15時15分現在】
ブログ上でも、元代表選手の解説者に対して、
・大興奮の女子バレーだったけど、落ち着いて解説してた大林さんは偉い!
・分かりやすいし、声が癒し系だし。体操の米田さんは解説者にぴったりだね
・サッカーの三浦淳宏さんの前向きなコメントがいいですね~
といったコメントが。専門家や元監督など、解説に適した人物は他にもいるが、やはり元スター選手達のカリスマ性は別格。豊富な専門知識を活かした、華のある解説が評判を呼んでいる。
では、特に誰に人気が集まっているのか、ブログ上で調べてみると、
・顔だけじゃなく声もいい宮本さん。彼が解説者だと負ける気がしない
・元ディフェンダーだけあり、選手の心理状態をよむのも天才的ですよね
・宮本の解説は絶妙!サッカー全試合を担当すればいいのに
と、元日本代表キャプテンの宮本恒靖へのコメントを多数発見。ディフェンス視点での切り口や、要点を抑えた端的な説明が人気の理由のようだ。
しかし、元代表選手の解説者は決してトークのプロではないこともあり、
・有森さんのクールなコメントは好きですが、今回は少し辛口すぎたかも
・声がちょっと甲高いってだけで、元サッカー代表の川上直子のブログが炎上中
など、批判されるケースも。表現方法や声質など細かな部分まで指摘されており、万人受けすることの難しさが伝わってくる。
また解説者以外でも、テレビでの発言やブログでのコメントにより、バッシングされる有名人も。
・福見選手への谷亮子の偉そうな言葉が、正直ムカっときました
・AKB48の高橋みなみの内村選手へのコメントが問題になっているようですね
・なでしこじゃなくフランスを褒めるさんまさん。素直に喜べばいいのに
日本を代表して必至に戦った選手を軽んじる発言は、確かにいただけない。
とはいえ、本人は激励や声援のつもりで発した言葉が、受け取り方によって不快に感じることは、実生活でもよくある話。言葉に悪意が無いのであれば大目に見て欲しいものだが……。
(佐藤潮/effect)
■その話題、ネゴトで話さない?
宮本恒靖について語ろう!
■「宮本恒靖」を語るブログたち
宮本恒靖ブログランキング
■関連記事
ジャニーズ優勢?五輪キャスターの前評判